市販薬
胃・腸
便秘やお腹の張りなどの改善にも役立つ「ビオフェルミンVC」(大正製薬)
執筆者
医療ジャーナリスト 安達純子
医療ジャーナリスト 安達純子
2023-03-28
病気・治療

文字サイズ
長期休暇が明けて生活環境が変わると、便秘などお腹の調子が悪くなる人がいる。また、日頃から腸の調子を整えたいと思う人も。双方から「ビオフェルミンVC」(第3類医薬品)が支持されている。善玉菌である乳酸菌とビフィズス菌に、整腸効果を発揮するビタミンC、B2、B6の3種類のビタミンを配合しているのが特長だ。
「ビタミンCは悪玉菌を抑制し、ビタミンB2やB6には善玉菌を助ける働きがあります。悪玉菌を減らして腸内環境を整えることが、整腸作用につながり、便秘やお腹の張りなどの改善にも役立ちます」(ビオフェルミン製薬)
「ビオフェルミンVC」が発売されたのは2006年。発売当初は120錠のみで展開していたという。
「1回2錠1日3回の服用のため、大容量のご要望が多くなり、昨年10月のリニューアルに合わせて大容量サイズを追加しました」(同)
360錠の大容量サイズを追加し、パッケージに「悪玉菌を減らして腸内環境を整える」というキャッチコピーを入れた。善玉菌+3種類のビタミンの整腸作用を強調したことで、消費者から注目されている。
「最近の若者は高タンパク・脂肪食の摂りすぎなど、偏った食傾向がうかがえます。食生活が乱れると腸内で悪玉菌が増殖し、便秘などの症状につながることがあります。悪玉菌を減らし、腸を整える一助としてもご活用ください」と担当者。
「健活手帖」 2023-01-06 公開
市販薬
胃・腸
お友達に教える&クリップ保存
執筆者