ダイエット アンチエイジング

アンチエイジングのためには痩せ過ぎにも注意

アンチエイジングのためには痩せ過ぎにも注意
エイジングケア
文字サイズ

痩せ過ぎの女性は男性の2倍

多くの人は健康のために太り過ぎが良くないことは分かっています。しかし、やせすぎることへのリスクには意識が低い傾向にあります。徹底的な糖質制限などによる極端なダイエットは逆に老けた外見の原因になりますので、やみくもにやせればいいとわけではありません。

厚生労働省によって発表された「令和元年国民健康・栄養調査結果」によると、BMI指数が18.5未満のやせすぎている人は、女性が11.5%、男性が3.9%で、女性のほうが2倍以上多いといえます。

特に20歳代の女性では20.7%と5人に1人はやせ過ぎです。

人は血管から老いるといわれており、アンチエイジングにも健康的な血管は欠かせません。

皮膚や髪の毛、筋肉、骨格へ十分な栄養を供給することは、美肌や薄毛予防、筋力、姿勢などへ重要な役割を担っています。ただし、血管へのリスクに関して、肥満については生活習慣病やメタボリックシンドロームへの懸念がよく論じられていますが、やせ過ぎのリスクはほとんど触れられません。

シニア世代の痩せ過ぎは死亡率上昇

実は、健康長寿を考えると、太り過ぎはもちろんですがやせ過ぎもマイナスなのです。特にシニア世代になると加齢によって筋肉の合成能力が低下するため、筋肉量を維持するにはエネルギーをしっかりととらなければなりません。特に65歳以上では、BMI指数が20未満になると死亡率が高くなることが分かっています。

海外では、BMIが27台の人が最も死亡率が低いという報告もあります。このような傾向は、若い世代では逆なので「BMIのパラドックス」と呼ばれています。

シニア世代のBMI目標値は21.5~24.9です。とはいえ、太っていれば筋力があるというわけではないので体組成にも注目していきましょう。

やせすぎによる美容・健康リスクは以下のように多岐にわたります。

  • 鉄欠乏による貧血やコラーゲンの生成障害
  • 低血圧や不整脈などによる血液循環障害
  • 拒食症や過食症などの摂食障害による栄養不足
  • 免疫力の低下
  • 認知症リスクの増大

BMIの計算方法は、体重(キロ)÷身長(メートル)÷身長(メートル)です。

例えば、体重65キロで身長170センチの男性の場合、65÷1.7÷1.7≒22.5になります。

50歳を過ぎてからは、健康も美容も自己管理が非常に重要になってきます。単純にやせればいい、太ればいいではなく、自分の健康状態に合わせて体重管理をすることが大切です。

体重管理のポイント

  • やせすぎ(BMI指数が18.5未満)はアンチエイジングにはマイナス
  • 65歳以上ではBMI指数が20未満になると死亡率が高くなる
  • 自分の健康状態に合わせて体重管理をすることが重要
解説・執筆者
形成外科専門医
西嶌 暁生
医学博士、形成外科専門医、MBA。1984年7月7日生まれ、富山県出身。形成外科・美容医療の専門医として、10年以上、臨床と研究に従事。2019年から恵比寿形成外科・美容クリニック副院長。著書「だから夫は35歳で嫌われる~メンズスキンケアのススメ」(光文社)が発売中。