頭痛 うつ ストレス 漢方薬の効能図鑑

頭の重さを感じる頭痛に試してみたい「釣藤散」

頭の重さを感じる頭痛に試してみたい「釣藤散」
エイジングケア
文字サイズ

「朝起きたときに頭痛がする」
「慢性的な頭痛がある」

そんなお悩みはありませんか?

このような症状は「釣藤散(ちょうとうさん)」で解決できるかもしれません。本記事では、釣藤散はどのような人に向いているのか、副作用や使用する際の注意点について解説します。

釣藤散とは?


釣藤散は、体力が中等程度の人に適した漢方薬です。ここでいう体力とは、症状への対抗力のことです。

ただし、体力が中等程度であっても、胃腸が弱い人や冷え症の人は注意が必要となることもありますので、服用前に医師、薬剤師に相談するとよいでしょう。

釣藤散には血圧降下作用や血圧上昇抑制作用、脳血流保持作用が報告されており、慢性的な頭痛や肩凝り、イライラ、高血圧の傾向がある人に効果的です。

含まれている生薬は以下のとおりです。

生薬一覧

釣藤鈎(ちょうとうこう)

アカネ科のカギカズラまたはその他近縁植物を生薬にしたもの。主要薬理作用は血圧降下作用、血管拡張作用、精神安定作用、睡眠鎮静作用。

陳皮(ちんぴ)

ミカン科ウンシュウミカンまたはその他近縁植物の成熟した果皮。主要薬理作用は血管収縮作用、血圧上昇作用、気管支筋弛緩作用、抗アレルギー作用、中枢抑制作用。

半夏(はんげ)

サトイモ科のカラスビシャクの塊茎。主要薬理作用は抗嘔吐作用、抗炎症作用、ヒスタミン遊離抑制作用、血圧降下作用。

麦門冬(ばくもんどう)

ユリ科のジャノヒゲまたはその他同属植物の根の膨大部。主要薬理作用は鎮咳作用,去痰作用,気管支拡張作用。

茯苓(ぶくりょう)

サルノコシカケ科のマツホドの菌核。主要薬理作用は抗腫瘍作用、腎障害改善作用、抗炎症作用、鎮吐作用、利水作用、胃運動機能促進作用。

人参(にんじん)

ウコギ科のオタネニンジンの細根を除いた根。主要薬理作用は抗潰瘍作用、血中脂質低下作用、副腎皮質ホルモン様作用、中枢抑制作用、中枢興奮作用、抗疲労作用、鎮静作用。

防風(ぼうふう)

セリ科のボウフウの根および根茎。主要薬理作用は消炎作用、鎮痛作用、中枢抑制作用、血圧降下作用。

菊花(きっか・きくか)

キク科のキク、シマカンギクの頭花。主要薬理作用は解熱作用、解毒作用、鎮痛作用、消炎作用。

甘草(かんぞう)

マメ科またはその他同属植物の根およびストロン。主要薬理作用は鎮静・鎮痙作用、鎮咳作用、抗消化性潰瘍作用、抗炎症作用、肝保護作用、抗アレルギー作用、子宮筋収縮抑制作用。

生姜(しょうきょう)

ショウガ科のショウガの根茎。主要薬理作用は鎮痛作用、鎮咳作用、鎮吐作用、健胃作用、腸管輸送能亢進作用、下痢止め作用、胃排出能亢進作用。

石膏(せっこう)

天然の含水硫酸カルシウム。主要薬理作用は止渇(しかつ)作用、利尿作用、抗高血圧作用、呼吸抑制作用、心拍動数の減少作用、血圧下降作用、骨格筋および末梢神経に対する機能亢進作用。

 

釣藤散は慢性的な頭痛に用いる

釣藤散は、慢性的な頭痛やめまい、肩凝りがある人に用いられる漢方薬です。高血圧の傾向がある人や、イライラしやすい人、起床時に頭痛が起こりやすい人にも用いられます。

「気(き=生命エネルギー)」が頭の方に上昇すると熱に変わり、頭痛やめまい、イライラといった症状を引き起こします。また、気の上昇によって「血(けつ=栄養や潤い)」も上昇し、顔が赤くなったり目が血走ったりします。

釣藤散は、気や血のめぐりを整える作用があり、これらの症状の緩和に働きかける漢方薬です。

 

釣藤散の副作用と注意点


釣藤散は副作用を起こすリスクは少ないですが、絶対に副作用が起きないわけではありません。以下のような副作用が生じる可能性があります。

  • 胃の不快感
  • 食欲不振
  • 吐き気
  • 軟便、下痢、便秘
  • 発疹、発赤
  • 蕁麻疹

まれに、重度の副作用として偽アルドステロン症やミオパチーを引き起こすこともあります。

偽アルドステロン症の初期症状には、倦怠感やむくみ、血圧上昇、体重増加、手足のしびれ、筋肉のぴくつき、低カリウム血症などがあります。

偽アルドステロン症は、釣藤散に含まれる甘草の過剰摂取によって起こる症状です。また、ミオパチーは、低カリウム血症の結果としてあらわれる可能性があります。

複数の漢方薬や薬を併用する場合には、特定の過剰摂取とならないよう注意しましょう。

上記のような症状があらわれた場合や体質に合っていない可能性が高いため、服用を中止して速やかに医師に相談してください。

また、服用を1カ月続けて改善が見られない場合も、使用を中止し医師に相談することをおすすめします。

 

漢方薬は専門家に処方してもらうのがベスト

漢方薬は、ドラッグストアや通販などで簡単に手に入れることができます。

しかし、漢方薬を安全に使用するには、症状や体質に合わせて選ぶことが重要です。症状や体質に合っていなければ、効果を感じられないだけでなく、副作用が起こることもあります。

とはいえ、一般の人が見極めるのは難しいのが実情です。やはり医師や薬剤師などのプロにみてもらうのがベストです。

医療機関で診てもらうのが難しい人は、自宅で体質を見極めて漢方薬を提案してくれる「あんしん漢方」などのオンラインサービスを利用する方法もあります。漢方薬のプロである薬剤師が、AIを活用しながら一人ひとりにあった漢方薬を見極め、自宅に配送してくれます。

 

釣藤散は慢性的な頭痛がある人や怒りっぽい人に効果的

釣藤散は慢性的な頭痛や肩凝り、イライラ、高血圧の傾向がある人に効果が期待できる漢方薬です。ただし、胃腸の弱い人や冷え性の人、高齢者、子供、妊娠中または授乳中の人は、使用前に医師や薬剤師などへの相談が必要です。

これらに該当しない場合でも、体質に合わないと効果を得られなかったり、副作用が起きたりする可能性もあるため、使用前にプロに相談して適切な漢方薬を選んでもらうことをおすすめします。

解説・執筆者
あんしん漢方薬剤師
碇 純子
薬剤師。漢方薬生薬認定薬剤師 。理学博士、薬学修士。神戸薬科大学大学院薬学研究科、大阪大学大学院生命機能研究科修了。漢方薬の作用機序を科学的に解明するため、大阪大学で博士研究員として従事。現在は細胞生物学と漢方薬の知識と経験を活かして、漢方薬製剤の研究開発を行う。