冷え 疲労 ツボ

セルフケアのツボ~ただし、頑張りすぎると逆効果

セルフケアのツボ~ただし、頑張りすぎると逆効果
エイジングケア
文字サイズ

だるさや冷えに悩む人は数百万人

本格的な春が近づいているのに、体が冷えてだるいといったことはありませんか? 厚労省の2022年「国民生活基礎調査」の有訴者数を見ると、「体がだるい」と回答した人は約448万人。「手足が冷える」と回答した人は約295万人でした。だるさや冷えに悩まされている人は多いのです。

「血液循環が悪いと冷えにつながり、運動不足の人や、女性のように体質的に筋肉量が少ないと、エネルギーを生み出す力が弱く、冷えやだるさなどを引き起こしやすいのです」

こう話すのは、千葉大学墨田漢方研究所の新井洋子鍼灸師。冷えやだるさなど未病の症状で悩む患者を救っています。

脳の働き悪化や生活習慣病にも

「循環不良になると脳への血流も悪くなり、脳の働きも悪くなります。筋肉量が少ないと、代謝が悪く生活習慣病も引き起こします。とはいえ、健康を考えてがんばりすぎると、逆効果になることがあるので注意しましょう」

厚生労働省の2022年「健康実態調査」によれば、悩みやストレスの原因として、「自分の健康状態、病気や介護」と回答した人は69%と最も割合が高くなっていました。医療機関で「病気」と診断されたこと自体が悩みやストレスとなる人もいます。

がんばりすぎて新たな不調を呼び込む

たとえば、〈食生活の見直しで、生活習慣病は改善すると聞いた。薬を飲みたくないから、厳しめの食事制限をしてハードな運動をしよう〉と、心がける人がいます。

こうした姿勢が健康に寄与すれば問題はありませんが、食生活の見直しをがんばりすぎて、腰や膝を痛めたり、体調を崩したり、心が折れたりといった、新たな不調を呼び込んでしまうことがあるのです。

急な負荷は身体に逆効果

「急な負荷は身体に逆効果です。食生活の見直しは、身体状態や日頃の運動量などを考えた上で、加減することが大切です。施術のときにそうした個別の提案で、患者さんのヘルスケアに役立てていただいています」

自分で食生活の見直しをすることが難しい場合は、専門家に相談しましょう。

「日頃からご自身に合ったセルフケアを心がけていると、未病予防にもつながります。セルフケアは、ツボも効果的なので試してみてください」

お勧めのツボは、ひざ下の「足三里(あしさんり)」と、足首の「太渓(たいけい)」。アンチエイジング効果も期待できるそうです。

解説
千葉大学墨田漢方研究所・鍼灸師
新井 洋子
千葉大学墨田漢方研究所の鍼灸師。2014年呉竹医療専門学校鍼灸マッサージ科卒。千葉大学柏の葉鍼灸院勤務などを経て、2023年から現職。
執筆者
医療ジャーナリスト
安達 純子
医療ジャーナリスト。医学ジャーナリスト協会会員。東京都生まれ。大手企業からフリーランスの記者に転身。人体の仕組みや病気は未だに解明されていないことが多く、医療や最先端研究などについて長年、取材・執筆活動を行っている。科学的根拠に基づく研究成果の取材をもとに、エイジングケアや健康寿命延伸に関する記事も数多く手掛けている。